女性に人気の脱毛部位である「VIO」。
このVIO脱毛を、医療脱毛で受けたいと考えている人も多いと思いますが、
- VIO脱毛の範囲やデザイン
- 回数ごとの効果(経過)
- 安く受けられる医療脱毛クリニック
など、気になることがたくさんあると思います。
そこで今回は、医療脱毛のVIO脱毛について紹介します。
医療脱毛のVIO脱毛の範囲は?
医療脱毛のVIO脱毛の範囲は、医療脱毛クリニックによって呼び方や範囲が異なる場合はあるものの、
- Vライン
- Iライン
- Oライン
の3部位が脱毛範囲になっている場合がほとんどです。
Vライン(ビキニライン) | へその下あたりから足の付け根まで |
Iライン | 陰部と足の付け根の間(陰部の両サイド、後ろは肛門まで) |
Oライン | 肛門の周り |
Vライン・Iライン・Oラインのいずれか単独で脱毛することも可能ですが、まとめて脱毛する人が多く、そのほうが料金的にもお得にVIO脱毛ができます。
Iラインの場合、粘膜部分にもムダ毛が生えていれば、粘膜部分の脱毛を受けることも可能ですが、医療脱毛クリニックによっては断られることもあります。
粘膜部分の脱毛を希望する場合、粘膜部分の脱毛が可能かどうかは必ずチェックしましょう。
VIO脱毛は毛量の調整やデザインも可能
脱毛というと、ムダ毛を全てなくすイメージがありますが、VIOの場合は「ムダ毛が全てなくなってしまっては困る…」という人もいる部位。
VIO脱毛では、ムダ毛を全てなくす「ハイジニーナ」はもちろん、
- 毛量が多いから減らしたい(薄くしたい)
- 希望する形にデザインしたい
といった希望があれば、ムダ毛を残すこともできます。
医療脱毛クリニックによって異なりますが、ハイジニーナにするのも、ムダ毛を残すのも、基本的には料金は変わらない場合が多いです。
人気のVラインの形としては、
- 逆三角形
- スクエア型
- Iライン型
- オーバル型
- ハート型
といったデザインが挙げられます。
もちろん、こういったデザインにこだわらず、形はそのままで毛量を調整することもできます。
Iラインは、Vラインとのバランスを考えて、Vラインと繋がるようにムダ毛を残して脱毛すると自然な仕上がりに。
そしてOラインは、すべて脱毛してしまう人が多いです。
医療脱毛でVIO脱毛をするメリット・デメリット
医療脱毛でVIO脱毛をするメリット・デメリットについて紹介します。
メリット
- 自己処理が不要になる
- 自己処理による肌トラブルやケガのリスクが減る
- 下着の中のムレやニオイが軽減される
- 生理時の不快感が減る
- オシャレな水着や下着を堂々と着こなせるようになる
- 少ない回数・短期間でVIO脱毛が完了する
- 万が一の場合はすぐに診察が受けられる
- 医療機関だから麻酔が使える
デメリット
- 肌がデリケートである上にムダ毛が濃くて太いため、痛みが強い
- デザインに失敗しても元に戻せない(特にハイジニーナや独特なデザイン)
- 施術時に陰部を見られる恥ずかしさに耐えなければならない
こうして見ると、メリットのほうが圧倒的に多いのですが、デメリットも無視できません。
ただ、痛みや恥ずかしさの問題は、施術回数を重ねるごとに減ってくる人が多いので、安心してくださいね。
医療脱毛のVIO脱毛とエステ脱毛のVIO脱毛はどう違う?
一言にVIO脱毛といっても、今回の記事のテーマである医療脱毛クリニックで行う医療脱毛のVIO脱毛の他にも、脱毛サロンで行うエステ脱毛のVIO脱毛もあります。
医療脱毛のVIO脱毛とエステ脱毛のVIO脱毛、この2つの大きな違いは「永久脱毛が可能かどうか」ということです。
永久脱毛は、発毛に関わる組織を破壊する医療行為なので、脱毛サロンで行うことはできません。
医療用の脱毛機を使用し、強い照射パワーで発毛に関わる組織を破壊することができる医療脱毛クリニックでしか行うことはできないのです。
強い照射パワーでの施術が可能だからこそ、少ない回数・短期間で脱毛が完了します。
また、痛みを軽減する麻酔が使えることや、万が一肌トラブルが発生した時に診察・治療が受けられるのも、医療脱毛のVIO脱毛だけ。
VIO脱毛はデリケートな部位の施術になるので、医療脱毛クリニックのほうが安心して施術が受けられるのです。
永久脱毛ができるからこそ、万が一デザインに失敗した時は元に戻すことができません。
自分自身が満足していたとしても、パートナーから浮気を疑われたり、周りの視線が気になったりすることもあるので、デザインはよく考えて決めてくださいね。
医療脱毛でVIO脱毛した場合の経過と効果
医療脱毛でVIO脱毛をした場合の経過と効果を、
- 1回
- 3回
- 5回
- 8回
に分けて紹介します。
1回目
1回目の段階だと、施術後に効果があったムダ毛は抜け落ちますが、それほど大きな変化はないことが多いです。
3回目
3回目になると、毛質も以前より細くなり、全体的に毛量が減ってくる頃。
そのため、自己処理の頻度も減り、「楽になった」と実感できるようになる人が多いです。
5回目
5回目になると、かなり毛量が減り、自己処理もさらに減ってきます。
- 「自己処理の頻度が減れば良い」
- 「全体的に薄くなれば良い」
という人は、この時点でVIO脱毛を完了させることもできますよ。
8回目
8回目となると、自己処理が不要な状態になるので、5回目よりもVIO脱毛を完了させる人が増えます。
この時点でまだ効果に満足できていない場合は、さらに施術回数を重ねる必要がありますが、医療脱毛であれば、多くても10回程度で満足できるでしょう。
個人の毛質や肌質、希望するデザイン、VIO脱毛を受ける医療脱毛クリニックなどによって経過は異なります。
今回紹介した経過と効果は、あくまでも目安なので、参考程度に覚えておいてくださいね。
VIO脱毛が安い医療脱毛クリニック
ここからは、VIO脱毛が安い医療脱毛クリニックを紹介します。
レジーナクリニック
レジーナクリニックでは、VIO脱毛のみのプランがあるほか、全身脱毛や部位別脱毛でもVIO脱毛が受けられます。
同じ料金で、VIOのムダ毛を全て無くすハイジニーナはもちろん、毛量や形を整えて脱毛することもできます。
セット脱毛のほうがお得ですが、Vライン・Iライン・Oライン単独の部位別脱毛も可能なので、「Vラインだけ」「Iラインだけ」といった形で脱毛することもできますよ。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
1回 | 5回 | |
全身脱毛+VIO | 210,000円 | 273,000円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 253,000円 | 369,000円 |
VIO脱毛 | 42,000円 | 84,000円 |
Vライン脱毛 | 15,000円 | 45,000円 |
Iライン脱毛 | 15,000円 | 45,000円 |
Oライン脱毛 | 13,000円 | 39,000円 |
※すべて税抜価格
生理時の対応
レジーナクリニックでは、生理中のVIO脱毛は行っていません。
キャンセル期限を過ぎてしまうと、回数消化のペナルティが発生するので、生理が来てしまった場合は、2営業日前の20時までにキャンセルしてください。
他の部位と一緒に契約している場合、他の部位は生理中でも施術可能ですが、VIOのみを別日に振り替えることができないので、注意してくださいね。
フレイアクリニック
フレイアクリニックでは、VIO脱毛のみのプランがあるほか、全身脱毛や部位別脱毛でもVIO脱毛が受けられます。
VIO脱毛だけなら、5回で月々3,200円から始めることができます。
同じ料金で、VIOのムダ毛を全て無くすハイジニーナはもちろん、毛量や形を整えて脱毛することもできますし、Vライン・Iライン・Oライン単独の部位別脱毛も可能です。
また、フレイアクリニックで採用しているのは蓄熱式脱毛機なので、痛みが出やすく、肌が色素沈着を起こしていることもあるVIO脱毛でも、安心して施術を受けることができます。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
1回 | 5回 | 8回 | |
全身+VIO脱毛セット | 189,000円 | 243,000円 | 396,000円 |
全身+VIO+顔脱毛セット | 228,000円 | 328,000円 | 524,000円 |
VIO脱毛セット | 38,000円 | 85,000円 | 128,000円 |
Vライン脱毛 | 14,000円 | 40,000円 | 64,000円 |
Iライン脱毛 | 14,000円 | 40,000円 | 64,000円 |
Oライン脱毛 | 12,000円 | 35,000円 | 56,000円 |
※すべて税抜価格
- 学生向けプラン:各種学生証の提示で最大25,000円OFF
- 乗り換えプラン:脱毛サロン・医療脱毛クリニックの会員証の提示で最大30,000円OFF
生理時の対応
フレイアクリニックは、タンポンを使用すれば生理中でもVIO脱毛が受けられます。
また、契約中は1回のみ当日キャンセルが可能なので、施術日当日に生理が来てしまっても、ペナルティなしでキャンセルできます。
2回目以降のキャンセル・予約変更は、2営業日前の20時までが期限となっています。
この期限を過ぎてしまうと、回数消化のペナルティが発生するので、キャンセルや予約変更は早めに済ませておきましょう。
他の部位と一緒に契約している場合(全身脱毛+VIOなど)は、VIOのみ別日に振り替えることもできますよ。
ミセルクリニック
ミセルクリニックでは、VIO脱毛のみのプランがあるほか、全身脱毛や部位別脱毛でもVIO脱毛が受けられます(大阪梅田院はVIO単独の脱毛は対応不可)。
セット脱毛のほうがお得ですが、Vライン・Iライン・Oライン単独の部位別脱毛も可能です。
院にもよって異なりますが、複数の脱毛機を完備していて、肌質や毛質に合わせた施術を行うので、安心してVIO脱毛を受けることができます。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
料金 | |
トータル全身脱毛プラン | 【全身脱毛(VIO有り)】
|
全身脱毛通い放題 | 【全身脱毛(VIO有り)】
|
VIOセット |
|
えらべる5部位(VIOセットで3部位カウント) |
|
Vライン(女性) |
|
Iライン(女性) |
|
Oライン(女性) |
|
※すべて税抜価格
- ご紹介割引
- 学生割引
- ペア割引
- のりかえ割引
- 医療脱毛はじめての方限定プラン(対象部位のみ格安でお試し)
生理時の対応
ミセルクリニックでは、生理中のVIO脱毛は行っていません。
キャンセル期限を過ぎてしまうと、料金の100%のキャンセル料(1回分の料金)が発生するので、生理が来てしまった場合は、2営業日前までにキャンセルしてください。
他の部位と一緒に契約している場合、他の部位は生理中でも施術可能です。
リゼクリニック
リゼクリニックでは、VIO脱毛のみのプランがあるほか、全身脱毛でもVIO脱毛が受けられます。
VIO脱毛だけであれば、月々3,400円の低コストで始めることもでき、同じ料金で、VIOのムダ毛を全て無くすハイジニーナはもちろん、毛量や形を整えて脱毛することもできます。
3種類の脱毛機を採用し、肌質や毛質に合わせて施術を行っているので、VIO脱毛も安心してお任せできますよ。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
3回 | 5回 | 1回 | |
全身+VIO脱毛 | 198,800円 | 318,000円 | – |
全身+VIO+顔脱毛 | 238,800円 | 368,000円 | – |
わがまま全身脱毛 | 129,800円 | 184,000円 | – |
VIO脱毛セット | – | 92,800円 | 30,800円 |
※すべて税抜価格
- 学割:学生証の提示で5回コースが20%OFF(最大73,600円OFF)
- のりかえ割:他の医療脱毛クリニックや脱毛サロンの会員証・契約書の提示で、3回コース・5回コースが10%OFF(最大36,800円OFF)
- ペア割:2人以上の来院・同時契約で5~10%OFF(1人あたり最大36,800円OFF)
生理時の対応
リゼクリニックでは、生理中のVIO脱毛は行っていません。
予約変更やキャンセルをする場合は、予約時間の3時間前まで(予約時間が10時~13時の場合は前日の診療時間内)に連絡をしてください。
連絡をしないと、回数消化のペナルティが発生するので注意してくださいね。
他の部位と一緒に契約している場合、他の部位は生理中でも施術可能です。
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックでは、VIO脱毛のみのプランがあるほか、全身脱毛や部位別脱毛(Sパーツ)でもVIO脱毛が受けられます。
今回紹介している医療脱毛クリニックの中では、VIO脱毛の料金が一番安く、湘南美容クリニックの中でも両ワキに次ぐ人気のプラン。
痛みの少ない脱毛機を用意しているので、痛みを感じやすいVIO脱毛も安心して受けることができますよ。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
1回 | 3回 | 4回 | 6回 | |
パーフェクト全身コース(女性) | 60,900円 | 181,290円 | 232,000円 | 297,000円 |
ハイジニーナ(VIO) | 9,800円 | 28,500円 | – | 54,000円 |
Sパーツ ※対象部位:Vライン・Iライン・Oライン |
6,180円 | 17,730円 | ‐ | 29,280円 |
※すべて税込価格
- 乗り換えトライアル:他の医療脱毛クリニックや脱毛サロンからの乗り換えで、対象パーツの脱毛を1回お試し
- 学生優待:学生証の提示で5%OFF
- いつでも割:SBCメンバー会員入会で、レギュラー会員は5%OFF、プラチナ会員(年会費10,000円)は8%OFF
生理時の対応
湘南美容クリニックは、タンポンを使用すれば生理中でもVIO脱毛が受けられます。
もし予約変更やキャンセルをする場合は、前々日の23時までにキャンセルを済ませましょう。
キャンセル期限を過ぎてしまうと、キャンセル料として3,000円を負担しなければならないので、期限を守るようにしてください。
他の部位と一緒に契約している場合で、「生理が来たからVIOだけ別日に振り替えたい」ということはできないので、注意してください。
東京中央美容外科
東京中央美容外科では、VIO脱毛のみのプランがあるほか、全身脱毛でもVIO脱毛が受けられます。
VIO脱毛5回なら、月々4,200円の低コストから始めることもできますし、初回トライアルもあるので、格安でお試しすることもできます。
プランにもよりますが、東京中央美容外科は最大12回までのプランを用意しているので、納得がいくまでVIO脱毛を受けることが可能。
蓄熱式脱毛機の「メディオスターNeXT」を採用しているので、VIOのようなデリケートな部位も安全に脱毛できますよ。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
料金 | |
全身脱毛(VIO脱毛あり・フェイス脱毛なし) |
|
全身脱毛(VIO脱毛あり・フェイス脱毛あり) |
|
VIO脱毛 |
|
選べる5部位(VIO選択可) |
|
※すべて税込価格
- 乗り換え割:他の医療脱毛クリニックや脱毛サロンの会員証の提示で最大30,000円OFF
- 学割:学生証の提示で最大30,000円OFF
- 誕生日特典:誕生月の前後を含めた3ヶ月、生年月日がわかる写真付きの身分証明書の提示で最大10,000円OFF
- シニア割:年齢がわかる身分証明書の提示で、60歳以上は通常料金から5%OFF
- 初回トライアル :脱毛を格安でお試し(一部プランのみ)
- 院限定プラン:院限定で脱毛が格安で受けられる
生理時の対応
東京中央美容外科では、生理中のVIO脱毛は行っていません。
当日キャンセルをしても、回数消化やキャンセル料などのペナルティも発生しないので、急に生理がきてしまっても、安心してキャンセルすることができます。
他の部位と一緒に契約している場合、他の部位は生理中でも施術可能です。
VIO脱毛が安いメンズ医療脱毛クリニック
VIO脱毛が人気なのは、女性だけではありません。
最近では、男性の間でもVIO脱毛が人気です。
女性の場合と比べると、料金は少し割高になりますが、必要な施術回数は女性とあまり変わりません。
ここからは、VIO脱毛が安いメンズ医療脱毛クリニックを少し紹介します。
メンズリゼ
メンズリゼでは、VIO脱毛のみのプランがあるほか、全身脱毛でもVIO脱毛が受けられます。
VIO脱毛5回なら、月々3,400円の低コストで脱毛を始めることができます。
ツルツルにするのはもちろん、適度に残すことも可能なので、理想の形に脱毛してもらえます。
3種類の脱毛機を使い分けて施術を行うほか、肌トラブルは完全無料で保証してくれるので、万が一の場合も安心です。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
3回 | 5回 | 1回 | |
全身脱毛+デリケートゾーン脱毛 | 198,800円 | 318,000円 | ‐ |
全身脱毛+ヒゲ脱毛+デリケートゾーン脱毛 | 238,800円 | 368,000円 | ‐ |
セレクト全身脱毛 | 129,800円 | 184,000円 | |
デリケートゾーン脱毛セット | 58,800円 | 92,800円 | 30,800円 |
※すべて税抜価格
- 学割:学生証の提示で5回コースが20%OFF(最大73,600円OFF)
- 乗り換え割:他の医療脱毛クリニックや脱毛サロンの会員証・契約書の提示で、3回コース・5回コースが10%OFF(最大36,800円OFF)
- ペア割:2人以上の来院・同時契約で5~10%OFF(2人合わせて最大73,600円OFF)
ゴリラクリニック
ゴリラクリニックでは、VIO脱毛のみのプランがあるほか、全身脱毛や部位別脱毛でもVIO脱毛が受けられます。
VIO脱毛(マタツルコース)5回なら、月々3,000円から始めることができます。
医療脱毛クリニックとしては珍しく、5種類もの脱毛機を使用して施術を行っているので、効果が高くて安全な脱毛が受けられます。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
5回 | 1回 | |
全身脱毛コース(首から下のすべて) | 498,000円 | 180,000円 |
セレクト全身脱毛(全部位から8部位選択可) | 348,000円 | 120,000円 |
マタツルコース(ビキニライン・男性器・肛門) | 140,000円 | 44,000円 |
ビキニライン | 63,000円 | 18,000円 |
男性器 | 45,000円 | 13,000円 |
Oライン | 45,000円 | 13,000円 |
※すべて税抜価格
- 学割:初回来院時に学生証の提示で10%OFF
- 乗り換え割:他の医療脱毛クリニックや脱毛サロンで契約していたことがわかる書面の提示で10%OFF
- ペア割:2人同時に予約・来院・契約で10%OFF
- 同時割:2つ以上のコースを同時契約で10%OFF
- トライアル脱毛:全身脱毛やマタツルコースなどが格安でお試しできる
湘南美容クリニック(メンズ)
湘南美容クリニックでは、VIO脱毛のみのプランがあるほか、部位別脱毛(Sパーツ)でもVライン・Oラインの脱毛が受けられます。
今回紹介しているメンズ医療脱毛クリニックの中では、6回コースであるにも関わらず、VIO脱毛の料金が一番安い、コスパ最強のメンズ医療脱毛クリニックです。
男性特有の濃くて太いムダ毛もしっかり脱毛できる脱毛機を用意しているので、効果も期待できます。
【VIO脱毛ができるプランの料金表】
1回 | 3回 | 6回 | |
VIO(3部位すべて) | 16,090円 | 39,600円 | 73,330円 |
Sパーツ ※対象部位:Vライン・Oライン |
6,180円 | 17,730円 | 29,280円 |
※すべて税込価格
- 学生優待:学生証の提示で5%OFF
- いつでも割:SBCメンバー会員入会で、レギュラー会員は5%OFF、プラチナ会員(年会費10,000円)は8%OFF
医療脱毛のVIO脱毛に関するQ&A
最後に、医療脱毛のVIO脱毛に関する疑問に答えていきます。
生理中でもVIO脱毛はできる?
基本的に生理中は、衛生面の問題があるのでVIO脱毛を受けることはできません。
VIO脱毛だけではなく、お尻脱毛も同時に断られる場合が多いです。
先ほど紹介したように、タンポンを使用していれば施術可能な医療脱毛クリニックも確かにあります。
ですが、生理中は肌がいつも以上にデリケートな状態で、肌トラブルを起こしやすかったり、痛みを強く感じたりする可能性もあるので、あまりおすすめできません。
無理せずキャンセルの連絡を入れて、生理が終わるのを待ってからVIO脱毛を受けるようにしましょう。
施術時の痛みはどのくらい?
VIO脱毛は、他の部位よりも痛みが強いといわれています。
Vライン・Iライン・Oラインで分けると、一番痛みが強くなりやすいのはIライン。
Iラインの中でも特に、粘膜部分は特に痛みが強いといわれていて、思わず声が出てしまう人もいるそうです。
そして、次に痛みが強くなりやすいのがVライン、VIOの中で一番痛みが軽いのがOラインといわれています。
ただ、医療脱毛の場合は麻酔で痛みを軽減することができますし、脱毛機の出力を下げることでも痛みは軽減できます。
また、脱毛機そのものにも痛みを軽減する機能が搭載されている場合が多いので、麻酔がなくても想像よりは痛くなかったという人もいます。
痛みの感じ方には個人差があるので、不安な場合は麻酔を使ってもらいましょう。
用意している麻酔の種類や麻酔代の有無は、医療脱毛クリニックによって異なるので、前もって確認しておきましょう。
VIO脱毛前の自己処理は必要?
VIO脱毛の前は、他の部位と同じように自己処理が必要です。
肌に負担がかからない「電気シェーバー」を使い、ハイジニーナ希望の場合は全剃り、ムダ毛を残したい場合は希望のデザインに残す形で、それぞれ自己処理を行ってください。
ムダ毛を残しつつ、毛量を減らしたい場合は、2~3回目あたりまでは全剃りするのがおすすめです。
ただ、背面部位で手が届きにくいOラインは、医療脱毛クリニックのほうで代わりにシェービングしてくれるので、自己処理が不要な場合がほとんど。
無理せずスタッフにお任せしましょう。
毛抜きや脱毛ワックスなどの、抜く形での自己処理は毛周期を狂わせてしまうので、
VIO脱毛が完了するまでは避けてくださいね。
VIO脱毛を受ける時の格好と体勢は?
医療脱毛クリニックによっても異なりますが、VIO脱毛を受ける時は、専用の紙ショーツを履き、ガウンを着た状態で施術を受けます。
体勢としては、Vライン・Iライン・Oラインで以下のように指示されることが多いです。
- Vライン:仰向け
- Iライン:仰向けで片足ずつ4の字になるように倒す
- Oライン:うつ伏せか横向き
脱毛部位だけを露出させるように、紙ショーツをずらしながら施術を行うので、陰部が丸見えになってしまうことはまずありません。
恥ずかしくないように、スタッフも最大限配慮してくれるので、安心してください。
VIO脱毛の格好や体勢は、医療脱毛クリニックによって異なる場合があるので、カウンセリングの時にしっかりと確認しておくことをおすすめします。
VIO脱毛のリスクは?
VIO脱毛のリスクとしては、
- 赤み(炎症性浮腫)
- 毛嚢炎
- やけど
といった症状が現れる恐れがあります。
また、凹凸が激しい部位であること、そして施術時の痛みで動いてしまうこともあるため、照射漏れのリスクも比較的高いです。
医療脱毛のVIO脱毛で面倒な自己処理から解放されよう!
今回は、医療脱毛のVIO脱毛について紹介しました。
医療脱毛でVIO脱毛をすると、VIO脱毛そのもののメリットだけではなく、医療脱毛だからこその
- 少ない回数・短期間でVIO脱毛が完了する
- 万が一の場合はすぐに診察が受けられる
- 医療機関だから麻酔が使える
といったメリットもあるので、安全かつスピーディーなVIO脱毛を受けることができます。
個人差はありますが、大体5~8回程度で脱毛が完了するので、期間にすれば2年以内に理想のVIOを手に入れることが可能です。
VIO脱毛だけなら、比較的安く脱毛できる医療脱毛クリニックが多いので、全身脱毛と比べるとハードルも低いのではないでしょうか。
医療脱毛のVIO脱毛で、面倒な自己処理とサヨナラしましょう。